コンニチハ。パンに塗り塗りジャム太郎です。
富士登山奮闘記の7回目は「山頂〜下山」についてお話ししていきます。
無事頂上に到着し、御来光を見るための場所取りをします!
友人のマーガリン太郎が高山病で少し横になっているため、1人寂しく寒い中待機します!
いよいよですね〜

時刻 4:29
頂上でみる星も綺麗ですね!
オリオン座も見れますね〜

時刻 4:40
少しずつ明るくなってきました
綺麗ですね〜

時刻 4:53
意外と雲が少ないですな〜
雲海は見たことありますけど、この地上が見えるパターンは初めてかも、、、

時刻 5:18
Finally!!!
G・O・R・A・I・K・O(御来光)
これ見るために頑張ったんですよね〜TT

時刻 5:20
なんか生きてるな〜って感じしますね
友人のマーガリン太郎はまだ回復していない模様、、、本当は彼と見たかったんですけどね!ww

時刻 5:23
世界一大好きな液体(ビール)で優勝します!
みなさん、日本一高い場所でビール飲んだことありますか?
先に言いますが、高山病や脱水症状などが起こるかもしれないため、自分の体と相談して各自の判断でお願いします!
結論から言うと、日本一高い場所で飲むビールは最高すぎます!!うまっうまっ
しかも大好きなクラフトビールを飲めるなんて!!!
今回に関しては、0合目から頑張って登って来たので格別でしたね〜

時刻 5:28
友人のマーガリン太郎復活のお知らせ!
1人でしっぽり飲んでると、マーガリン太郎が復活しました〜
彼は、日の出の瞬間こそ見れなくて悔しそうでしたが、感動してましたね!
結果的に2人で見れたのでOKです!

時刻 5:55
お・か・わ・り
みなさんあまり真似はしないでくださいね〜
でもやっぱり、ここで飲むビールがうめぇんよ!
※ちなみに富士山でお酒飲むの初めてじゃないです!
※初めて登った時も飲んだことがるので、その経験を元に今回も実施しています!
※お酒を飲む事を想定していたので、その分お水はかなり多めに持っていました!
意外と考えておりますww

時刻 6:29
いよいよ下山していきます!
雲より高い位置にいるため、とにかく日差しが強いんです!
そして、天候が急に変わるかもしれないので、早めに行動していきます!

時刻 6:41
ジグザグ道をひたすら下山していきます
六合目ぐらいまでひたすらジグザグ道を進みます!
楽しいのは最初の10分ぐらいでしょう!
飽きるんですよ、景色も変わらんしww
そして、コケたり・滑ったりするから
いろんな歩き方を試すんですよww
個人的最終的に辿り着いた歩き方は、
「踵を地面に突き刺すような歩き方」です
経験者は共感してくれるでしょうww

時刻 7:09
雲が少ないので湖も見えますね〜
下山で心配していたことが2つあります。
(1)飲酒後、無事に下山できるか
(2)トイレ行きたくても行けない
(1)
ジャム太郎、頂上で飲酒をするために
水をたくさん持っていましたが、
高山病になった友人のマーガリン太郎に
持っていた水をあげたため、
限られた量しか残っていませんでしたw
(2)
登りは山小屋がたくさんあるため、
あまりトイレの心配をしなくても
大丈夫でしたが下山となると、
山小屋があまりなく、トイレも
限られたポイントにしかないですww

時刻 7:30
太陽近すギぃ〜
景色はいいんだけど、まぁ暑いです、、、

時刻 8:00
“無”の状態で歩く
何も考えないようにして、と言うよりかは
考える気力が残ってません、、、
まぁ、歩いてこ〜

時刻 9:12
無事下山!
無事下山できました〜
とにかく疲れた
風呂入って美味いもの食って眠りたいww

0合目から頂上そして五合目へと
帰って来ました〜
みなさん気になるであろう
経過時間と歩いた距離を教えます!
・経過時間 → 23時間40分
・歩いた距離 → 24km100m
時間は山小屋滞在の時間も含んでいます。
計測はYAMAPというアプリを使用しました!便利なので、みなさんインストールしてくださいね!
そんなこんなで、無事全ての過程を終了しました!
マーガリン太郎へ
ジャム太郎が無理を言って、一緒に0合目から登らしてごめん!
初富士山登山で、0合目から登る人なんて
なかなかいないよ〜ww
ほんとマーガリン太郎には感謝です!!

ここまで読んでくれてありがとうね〜
最後に
ジャム太郎の次なる目標をお教えします
それは
なんと
0富士に挑戦します
0富士?なにそれ美味しいの?
って感じなんですけど、
0合目から登ることではありません。
「0富士」いわゆる
海抜0mから登る
です!
詳しくは調べてみてくだい!
ジャム太郎はこれからも刺激を求めて
挑戦していきます!
みんさんもとりあえずやってみよ〜
次回は「装備品」についてお話ししますね!
では、また次の記事で〜