コンニチハ。パンに塗り塗りジャム太郎です。
富士登山奮闘記の4回目は「四合目〜七合目(山小屋)」についてお話ししていきます。
ここまで来ると、目指すは
Y・A・M・A・G・O・Y・A
(山小屋)ですね!

時刻 14:46
五合目到着!
印みたいなのは探せなかったけど、進もう〜

時刻 15:01
なんか書いてある
とりあえず、ざっくり読んでみる

時刻 15:04
たばこ屋
説明をざっくり読んでみる

時刻 15:06
不動小屋
ざっくり読んでみる

時刻 15:09
急に道路が出現!
富士山山頂まで6.4km
とりあえず、矢印の指す方向に進んでいく〜

時刻 15:11
矢印発見!
ってか、めっちゃ天気いいやんww

時刻 15:15
また道路に出てきたぞ!
山道通ったり、道路通ったり、忙しいよ全くww

時刻 15:15
ついに発見!改めて、五合目到着!
標高2,305m

時刻 15:15
山頂を目指していく!
富士山山頂まで6.1km

時刻 15:17
佐藤小屋
ここでトイレ休憩をしていきます!
※トイレは行ける時に行きましょう(n回目)

時刻 15:32
六合目到着!
里見平星観荘ですね〜

時刻 15:42
なんか書いてある
元気はもうないけど、読もうとする姿勢は見せとこ、、、

時刻 15:56
ちょっとガスってきたかな
とりあえず、矢印の方向に進んでいく〜

時刻 16:11
だいぶガスってる
そんなことより、脚が攣(つ)りそうでしんどい、、、
友人のマーガリン太郎は悲鳴をあげておりますww

時刻 16:12
富士山山頂まで5.2km
矢印の方向に進むコンテナみたいなのがあり、そこで入山料2000円を支払います。
富士スバルライン五合目から来た方は登山開始時に支払うかと思いますが、我々は0合目から登ってきているため、六合目で支払います。

時刻 16:53
七合目を目指していきます
そう言えば先ほど、支払い担当のおじちゃんに「0合目から来てます」と言うと、びっくりしてましたね〜ww

時刻 17:00
雲の上にいるやん!
午前中まで地上にいたよな〜なんて思いながら歩く

時刻 17:27
ジグザグ道をひたすら進んでく〜
脚がずっと笑ってら〜ww

時刻 17:40
絶景すぎる!
山道とは違ってまた景色が違うので楽しいですな〜

時刻 17:47
インフレが起きてますね〜
荷物を考えるとここで買うのがコスパいいのかもね〜知らんけどww
そんなこんなで、七合目には到着してるっぽい!
実は、0合目から五合目まで、スペイン人の登山観光客(10数人)とほぼ一緒のペースで登ったのですが、国際交流もできて楽しかったですね〜
休憩中にメロンをお裾分けしてもらったり、Vamos「スペイン語のLet’s Go」を連呼しあったりして、かなり心強かったですね!
Muchas Gracias!
宿泊予定の山小屋も、もう目の前です。
次回は「七合目(山小屋)」についてお話ししますね!
では、また次の記事で〜