【限界への挑戦】富士山0合目から山頂へ!ちょっときつめの「お・さ・ん・ぽ」③

コンニチハ。パンに塗り塗りジャム太郎です。
富士登山奮闘記の3回目は「馬返し〜四合目」についてお話ししていきます。

すでに疲れてますが、日が暮れるまでに山小屋に到着しないといけないので出発します!


時刻 12:51

登山道を確認!

とりあえず、登山道の地図があったので確認します。


時刻 12:59

たぶん、スタートラインの鳥居

狛犬ではなく、合掌した猿の石像が鳥居前の両脇にありました!


時刻 13:00

富士山山頂まで10.4km、、、

気合い入れていきましょう〜


時刻 13:01

急に登山らしくなってきた

傾斜がなんかすごいんよな〜ww


時刻 13:08

おや、何かあるぞ

進んでみよう、、、


時刻 13:08

一合目到着!

なんとか、一合目に到着しました〜

標高1,520m


時刻 13:09

自然豊かですね〜

浄化されます!


時刻 13:12

傾斜エグいてTT

写真じゃ伝わらないとはよく言いますが、これに関しては写真でも伝わるでしょう!ww


時刻 13:38

おや、何かあるぞ!

ここまでの傾斜が凄すぎて、膝が笑ってら〜


時刻 13:39

二合目到着!

二合目に到着しました〜

標高1,700m


時刻 13:40

どんどん進んでいきます!

いろんな所に神社がありますね〜


時刻 13:41

御室浅間橋

ワクワクしながら橋を渡っていく〜


時刻 13:51

富士山山頂まで8.7km

コツコツと進んでますね〜


時刻 14:02

三合目到着!

古くから「三軒茶屋」と呼ばれてたんですね〜ww

標高1,840m


時刻 14:02

自然豊かですね〜

休憩も取り入れながら、先に進みましょう!


時刻 14:03

おや、何かあるぞ!

確認する元気はあまりないので、進みます、、、


時刻 14:17

風景は綺麗なのですが、傾斜がね、、、

キツすぎぃ〜ww


時刻 14:27

四合目到着!

四合目に到着しました〜

標高2,010m


時刻 14:45

四合五勺(よんごうごしゃく)

四合目と五合目の間らしい、、、まぁ4.5的な?ww


なんとか、四合まではたどり着けました。

ここまでで、足腰は疲労が溜まっています!引き続き、山小屋を目指して進んで行きましょう!

次回は「四合目〜七合目(山小屋)」についてお話ししますね!
では、また次の記事で〜

投稿者 パンに塗り塗りジャム太郎

コンニチハ! Z世代のパンに塗り塗りジャム太郎です。 Web系自社開発企業でポンコツエンジニアをしております。 このブログでは最低1人にでもタメになってくれたらいいなぁ〜ぐらいの内容を発信しています。 お手柔らかによろしくお願いいたします。