意外と簡単!大人の楽しみ“コーヒー焼酎”を作ってみた話

コンニチハ

パンに塗り塗りジャム太郎です!

今回のテーマは

「手作りコーヒー焼酎」についてです。


1.はじまりのきっかけ

ちょっと変わったお酒が飲みたいな〜と思っていたある日、ふとSNSで見かけた“コーヒー焼酎”。
焼酎にコーヒー豆を漬けるだけでできるというシンプルさに惹かれて、実際に作ってみました!


2.用意したもの

  • 焼酎(甲類がおすすめ)
    • 今回はキンミヤ600ml実施
  • コーヒー豆(深煎りが合う)
  • 密封できる瓶 or ボトル
    • 今回はそのまま焼酎の瓶使用(めんどくさいのでww)

3.作り方

  1. 焼酎の量を調整
    • 今回は100ml減らして500mlで実施
  2. 焼酎にそのままコーヒー豆を投入
    • 豆の量は50g
  3. 3日〜1週間で色がしっかり出るので、好みのタイミングで豆を取り出す
    • 2日後ぐらいから豆が沈みだす
    • 今回は1週間後に豆を取り出して、完成

4.飲んでみた感想

  • 見た目:ウイスキーみたいな琥珀色
  • 香り:コーヒーの香ばしさがふわっと広がる
  • 味:ほんのり苦味とコク、でもスッキリしてて飲みやすい!

5.飲み方いろいろ

飲み方オススメ度総評
ロック★★★☆スッキリしてて飲みやすい
牛乳割り★★☆☆カフェオレ風で甘くない大人の味
炭酸割り★★★★意外と爽やかで個人的一番好き

6.まとめ

思ったよりも、簡単で美味しい!しかもオシャレ感がちょっとあるので、新しい趣味として始めるのもありかもしれないです!

注意点としては:

  • 豆を長く入れすぎるとエグ味が出る
  • 生豆はNG(焙煎済のものを使う)
  • 飲み過ぎ注意(コーヒー感覚で飲むと危険)

これらのことに注意しつつ、コーヒー焼酎ライフを楽しんでください!


では、また次の記事で〜

投稿者 パンに塗り塗りジャム太郎

コンニチハ! Z世代のパンに塗り塗りジャム太郎です。 Web系自社開発企業でポンコツエンジニアをしております。 このブログでは最低1人にでもタメになってくれたらいいなぁ〜ぐらいの内容を発信しています。 お手柔らかによろしくお願いいたします。