コンニチハ。パンに塗り塗りジャム太郎です。
今日はJavaScriptについて解説していこうと思います。
みなさん、JavaScriptって何か知っていますか?
まぁ、結論から言うと数あるプログラミング言語のうちの1つですね。
もう少し詳しく説明すると、
・JavaScript(ジャバスクリプト)やJS(ジェーエス)と読んだりする
・Webブラウザ上で動作するスクリプト言語 ←なんとなくこんな感じなんだなぐらいでOK
・Web開発全般を担う言語
ってな感じです!
あまり考えすぎず、なんとなく理解できればOKですw
それでは、JavaScript(以下JS)に関するポイントをざっくり3つ紹介します!
- 即スタート!
- アイデアを形に!
- 未来を拓く!
それでは、行ってみよ〜
1.即スタート!
プログラミングって難しそう?
JSなら大丈夫です!
特別なソフトは不要です
以下2つがあれば、すぐに始められます!
・ブラウザ(ChromeやSafari等)
・テキストエディタ
例えると、
絵を描くのに、紙と鉛筆があれば始められる
のと同じです。
JSは、書いたコードがすぐにブラウザで確認できるので、プログラミングの結果が目に見えてわかりやすく、楽しく学習を進められます!
まずは簡単なコードから始めてみましょう!
例えば、「Hello, world!」と画面に表示させるだけでも、プログラミングの第一歩を踏み出せますよ〜
2. アイデアを形に!
JSを学ぶと、ウェブサイトに様々な動きをつけることができます。
例えば、
・クリックすると開くメニュー
・滑らかに動くアニメーション
・リアルタイムで変化するグラフ
など、みなさんが普段使っているウェブサイトの「すごい!」と思っている機能を作ることができます。
JSは、あなたのアイデアを形にするための強力なツールです!
「こんなウェブサイトを作りたい!」
や
「こんな機能があったら便利だな」
というあなたの思いを、JSを使って実現できます!
3. 未来を拓く!
JSは、以下のような様々な分野で使われています!!
・ウェブ開発
・スマホアプリ開発
・ゲーム開発
・サーバーサイド開発 など
つまり、JSを学ぶことで、未来の可能性を広げることにつながります!
JS(JavaScript)についてざっくりわかりましたか〜?
- ふーんこんな感じか
- なんか色々できるんだ〜
- なんか美味しそうだな〜
などなど、なんとなくでOKです!!
プログラミング学習は、最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつでいいので、まずは手を動かしてみましょう!
ジャム太郎もまだまだJS学習中です
みなさん一緒にがんばろ〜!!